「ウェルネスパーク五色」で充実2泊キャンプ

おでかけ

ゴールデンウィークに家族5人で淡路島にある『ウェルネスパーク五色』で2泊キャンプしてきました。
今年初キャンプが県外での2泊キャンプ。
久々のキャンプで若干不安でしたが、家族全員がゆっくり楽しく過ごせた。
今回、ウェルネスパーク五色のキャンプのことについてレポートしていきたいと思います。

【お伝えしたい内容】
・ウェルネスパーク五色のオートキャンプ場のこと
・本キャンプ場で過ごした家族のこと

【食材宅配「ショクブン」】

予約は電話にて。14:00~チェックイン開始。

淡路島で観光するためにキャンプ場をネットで検索したところ、『ウェルネスパーク五色』がよさそうだったのでここを予約することに。
ただ、キャンプ場を検索・予約できるサイト「なっぷ」では予約ができず、以下のホームページに掲載されている電話番号にて、電話で予約。

【公式】ウェルネスパーク五色
高田屋嘉兵衛の功績を紹介する資料館のほか、ログハウス、コテージやキャンプ場、公共の宿、温泉、テニスコート等を併設した淡路島の複合施設。

5月3日の予約開始は10月10日の8時。
予約殺到すると思ったので、10月10日の8時に電話を開始したところ…やっぱりなかなかつながらない‼
連呼連呼で611回目にようやくつながりました。
(あまり連呼しないほうがいいのかな。マナー違反だったり、ほかにいい方法あったら教えてください。)

それでも希望通りにゴールデンウィークでの2泊連泊を予約でき、サイトも選ぶことができました。
初めてでどのサイトがいいのかわからず、とりあえず人が多そうなところ避けつつ、トイレが近い「10番サイト」を選択しました。
(個人的にこのサイトよかったのでこれについても後ほど後述します。)

予約してから約半年経過してから訪れたため、ほんとに予約できているのか少し不安になり向かいましたが、ばっちり(当然か)予約リストに載っておりチェックインできました。

14:00ジャストでのチェックインを計画していたけども渋滞で少し遅れ14:30チェックイン。
受付では混雑せずスムーズにチェックインできました。

ちなみにチェックインは「浜千鳥の宿」で行います。料金は事前払いです。
特定日ということで、5,500円の2泊で11,000円の支払い。

ウェルネスパーク五色のオートキャンプ場に不満ゼロ

14:30過ぎにチェックインして、久々のキャンプで若干あたふたしながらテントを組み立て、16時過ぎにようやく完成。
気候が22℃くらいで過ごしやすく、汗かかずに組み立てられました。
(稀に地面が固くペグが打ち込みづらい箇所があります。)

サイト周りを見渡すと、各サイトにはつつじがきれいに咲いていました。
虫情報としては…ハチを1匹見かけたのと、ケムシは多数見かけました。

ちなみに、わが家の実力不足によってタープを設置するスペースをうまく確保できませんでした。
サイトに多少の大小はあるものの、ほかのサイトと比べせまいわけではないです。
他のサイトの人はタープを設置していたので、サイトのスペースをうまく活用できるかが今後の課題です。
それでもこの3日間、日差しがさほど強いわけでなかったのと、雨の気配が一切なかったたため、テントのみで乗り越えることができたのでよかったです。淡路島の気候がとてもよかった。

↑「10番サイト」からの眺めです。

「10番サイト」がよかった点は…
・「1~23番サイト」は坂となっていて高低差があるため、視線がほかの人と被ることがない。
・サイトまでのルートは坂ですが、サイト自体はフラットになっている
・水道とシンクがサイトの端にあるため、テントの組立位置に悩まない。
 (そういえば、水道はお湯出ません。)
・サイトが坂の上のほうにあり、ほかの人がサイト前を横切ることがないため静かに過ごせた。
 (家族キャンパーばかりで、21時過ぎにはキャンプ場自体静かでした。寝やすかった)

「10番サイト」をメインによかった点を記しましたが…
3日間不満全くなしで快適に過ごすことができました。おそらく10番サイトに限らず、どのサイトでも快適に過ごせたのではないでしょうか。

ちなみにトイレは洋式で洗浄機能付き便座だったのもうれしかったです。
(掃除もきれいにされています。)

【自家焙煎珈琲カフェ・ヴェルディ】

キャンプ場での子どもたちの過ごし方(広場で遊ぶ・近くで釣りをする)

子どもがいると、キャンプ場に遊具施設があるかも気になりますが…
広い芝生エリアと、そこに遊具があり、テントや食事を準備している間、子どもたちはここで遊んでいました。
十分遊べる遊具施設ですが、小学生高学年の子ども曰く、鉄棒やブランコがなくて、小さい子ども向けとのことです。ボールを持って行って、広場でボール遊びするのもいいかもしれません。

ちなみに10番サイトから芝生広場を見ることはできません。
(というより、1~23番のどのサイトからも見ることはできないかな)
わが家は子どもが小学生なので基本的に放置して遊ばせていました。

設備の充実がキャンプをさらに快適に。

キャンプサイトから歩いて数分先には「五色温泉ゆ~ゆ~ファイブ」があります。
大人700円、小人(3歳~小学生)400円のところ、キャンプ利用者は大人500円、小人400円。
男湯と女湯が日替わりだったので、洋風と和風の両方を利用することができました。

2泊キャンプを快適にできたのも、徒歩数分のところにこの温泉があったからです。

また、キャンプ場内に乾燥機付きの洗濯機があるのもうれしいです。両方100円で使えます。

場内でゴミが捨てられるよう、チェックイン時にはゴミ袋もいただけます。

総括すると、ここは遠くてもまた利用したいキャンプ場。

ほとんど全部のサイトに利用客がいる中で、騒がしいこともなく、家族でのキャンプを楽しむことができました。
このときは家族キャンパーばかりだったのもその理由のひとつかもですが。

このキャンプ場から、私が訪れた観光地までの時間を書き記すと…
・うずの丘 大鳴門峡記念館…車で30分
・幸せのパンケーキ…車で20分
・明石海峡大橋…車で35分
・(釣りするための堤防…車で10分)
淡路島の真ん中付近にあるため、ここを拠点に移動しやすかったです。

ほめ過ぎているように思われたかもしれませんが、それくらい充実していたので…
福井から4時間かかるキャンプ場ですが、またここでキャンプしたいと思います。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました