フルーツガーデンひのの実、楽しくおいしいのでレポ

福井でおでかけ

令和6年1月5日(いちごの日)にオープンした「ひのの実」へ未就学児の子どもと一緒にイチゴ摘みに行ってきた。

場所は福井県 南越前町 道の駅「南えちぜん山海里」のすぐそば。

めざましテレビで取り上げられていたり、新聞で見かけたり、楽しみにしていたが、実際大満足だったので紹介したい。

駐車場は道の駅と併用だから十分ある。

受付の建物の黄色に温かみを感じる ひのの実のロゴもかわいい。

受付で店員さんにいちごの摘み方について教わったんだけど、けっこうお客さんいる中(休日の昼前) やさしく丁寧に教えてくれた。

初めて行く人や小さいお子さん連れでも安心して行けると思う。

ちなみにひとり1,200円。

行く前までは子どもも同じ料金なんだと思っていたけど、この料金設定は非常にリーズナブルであることがあとからわかった。

当日、4種類のイチゴを摘むことができた。

ハウスの中で食べるのではなく、ひとり1カップ分を載せられるだけ摘んでおしまい。

ちなみに一緒に写っているお盆は、カップに摘みすぎて落とさないようにで、お盆いっぱい摘んでいいわけではないんだけど、カップ1つに結構な量を摘むことができた。

摘み終わったら場所を移動して、イートインスペースでイチゴを実食

4種類のイチゴ、最終的にはどれがどれかわからなくなったけど、ぜんぶ甘くておいしかった。

食品スーパーで買うのと、摘みたてをすぐ食べるのとはまったく別物とおもった。

あと、イチゴ単体だけで十分おいしいところ、追加料金なしでスイーツづくりをさせてもらえる。
(ほかにコーヒーとかも売ってた)

わたしはイチゴ大福、子どもはクレープに挑戦。

完成形を載せられなかったのはふたりともうまくいかなくて…次回また挑戦したい。

イチゴの大きさにもよるんだろうけど 1カップでだいたい20個くらいは摘めた。

さいごは子どもがべつのところに行きたくなって食べきれなかったんだけど、お持ち帰り用にビニール袋を渡してくれて、カップそのまま入れられました。

イートインスペースには手洗い場もあって 手を汚しがちな子どもも安心。

もともと道の駅「南えちぜん山海里」だけでも1日中遊べるのに、この「ひのの実」という体験型施設もできて、この道の駅での楽しみがますます増えた。

あと、いちごだけでなく、ブルーベリーなど、1年通じていろいろなフルーツ摘みができるようで、また次のフルーツが摘めるときに訪れたいと思う。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました