「美浜駅」から「東小浜駅」までの嶺南横断ジョギング

趣味

R6.3.31に行われるふくい桜マラソンのフルマラソンの出場者は約13,000人だとか。

そしてそのうちのひとりが私で、ハーフにすら出たことないのに無謀にもチャレンジすることに。

実際、13,000人のうち、初めてフルマラソンにチャレンジする人は何人いるのだろうか…興味深い。

さて、せっかく走るからには準備しなければと思い、それもこれまで走ったことない道を走ろうと、ひとりで嶺南横断マラソンを敢行した。

区間は「美浜駅」から「東小浜駅」

ほんとは「小浜駅」をめざしたのだけど、この区間を初心者ランナーが走ってみて気づいたことを紹介したいと思う。

【こんな人に特におススメ】
1.福井でジョギング・ランニングを始めたい
2.嶺南を走りたい
3.ふだん通過するだけの嶺南の道中を知りたい
4.たるみがちなボディとおさらばしたい

スポーツ用品ならヒマラヤオンライン

当初は走る区間を「美浜駅~小浜駅」に設定。小浜駅前は駐車料金が安い。

フルマラソンに備え、今回も走る距離は30㎞に設定。

前回の「芦原温泉駅」から「北鯖江駅」までと同じくらいの距離のジョギングです。
「芦原温泉駅」から「新九頭竜橋」までジョギング | family -have fun and act-
「新九頭竜橋」から「北鯖江駅」までジョギングし、「越しのゆ」で癒す | family -have fun and act-

mapで調べてみたところ、小浜駅から美浜駅が約30kmだったので小浜駅に駐車して走ることに決定。

帰りにリニューアルした道の駅「若狭おばま」に寄りたかったことあり、小浜駅に駐車したけども、小浜駅前にある「小浜市営駅前駐車場」は料金が安い。
 ・1時間無料
 ・1時間を超えるなら、3時間ごとに100円


この日は3月中旬。春休みだからか県外ナンバーの若い人たちが小浜駅にけっこういました。

小浜のさばトラななちゃんもお出迎えしてくれます。

電車にて小浜駅→美浜駅

小浜駅からJR小浜線にて美浜駅に。

余談だけど、2023年6月2日に道の駅「若狭美浜はまびより」が開駅したと聞いたのでぜひ行かなければ。

美浜駅で降りて、雰囲気がこれまでと比べかなり変わっていることに驚いた。写真も映える。

今までは駅のひとつに過ぎなかった「美浜駅」が、ひとつの観光拠点となっている印象を受けた。

「若狭梅街道」をひたすら走る。三方五湖の景色は最高!

この日の目的はフルマラソンに向けた体力強化。

美浜駅が気になったけど、ウォーミングアップをしてすぐ走り始めることに。

若狭梅街道を横断していくと、右手には三方五湖が見える。

最近レインボーライン道路も無料化し、観光に力入れているだけあってとてもきれい。

近いうちレインボーラインにも行ってみたい。

地図では気づかない…直線道路の恐怖

若狭梅街道をひたすら走っていると、少ししんどくなってきた。まだ全然走っていないのに。

迷わないよう直線の道路を選択したわけだけど…直線が続くのは精神的にきついものがあることを気づかされた。

また、目標物も電柱くらいしかないため、走った達成感も少なく、初心者ランナーにとって直線は鬼門と感じた。

コース設定は単純ではダメなんだなと感じ、だからふくい桜マラソンのコースはあれだけ凝っているのかと思った。

途中であきらめ電車に乗ろうと思って時刻表を見たら…

30㎞走ろうと思ったのに10㎞程度で体力・精神力が苦しくなってしまい、早い段階で歩いてしまうことに…

午後には嶺北に行かなければならず、仕方ない、電車で小浜駅に帰ることにしようと時刻表を調べたときは9:30頃。そしてこの日は平日。

最寄りの駅は「十村駅」。十村駅から小浜方面への直近の電車の時間は…11:52

直近でも電車が来るのがまさかの2時間後。

これには田舎育ちでありながら驚きを隠せず、時刻表のアプリ壊れたのかとすら思った。

この時間の電車に乗るつもりがなかったので事前に調べなかった不手際もあるけども、電車がくるのが2時間後とはさすがに想定外。

それなら走ったほうが早いということに気づき、やむをえずランニング再開。

電車を失い、退路を断たれたことで、意外と走れることに気づく。

ほどなくして十村駅に寄ってみたけども、雰囲気よさげな無人駅だった。

途中には「円成寺の見返りの松」を見ることもできた。

こういった、事前に調べなかったところに来ることができたのはジョギングさまさまだと思う。

結局「東小浜駅」から電車で「小浜駅」へ

十村駅を通過してからは最短で小浜駅を目指すべく、国道27号も走ることにしたが、ここから先は写真を撮影する気力すら残っていなかった。

走っては歩く、歩いては走るの繰り返しで、さらには若狭町倉見の高低差にはかなり体力奪われ、結局走り切れずに、東小浜駅12:20発の電車で小浜駅へ向かうことに。

歩きもしたし、目標の30㎞も到達できず、ランニングとしては収穫なしだけど、走って「美浜町」「若狭町」「小浜市」を通過できたのは福井県民としては誇ろうと思う。

卒業式の日だからか正午でありながら学生が多く電車に乗車していて、汗臭い中年が電車にいて申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

嶺南ジョギングしてみて総括

美浜駅から小浜駅を梅街道にて走って気づいたのは以下の点です。

・若狭梅街道のほぼ直線の道のりは爽快なようで進んでいる感じがせずしんどい。

・あくまで広域農道であり、嶺南の景色を堪能できるかというと、脇道に入ったり寄り道しない限り堪能するのは難しい。

・これまで通過していた梅街道やR27沿いだけど、走ることで寺・商店などの発見があった。

・嶺南には立ち寄りたくなる観光地がたくさんあるなと走りながら感じた。

・特に、嶺南と嶺北は同じ福井県でも雰囲気がぜんぜんちがう。

総合的に、嶺南横断ランのおすすめ度は★★★★☆の星4つ。


最後に、小浜駅を終着とし、道の駅「若狭おばま」に行くことにしましたがこちらも別記事にて発信したい。
リニューアル後の道の駅「若狭おばま」に圧倒されたのでレポート | family -have fun and act-

道の駅「若狭おばま」も2023.3.31にリニューアルしただけあってとても素敵な道の駅だった。

小浜市の土産ぜんぶそろってるんじゃないかと思うくらい、小浜の名産がたくさん並んでいた。

最後まで見てくださりありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました