ガラガラ山キャンプ場のファミキャンブログ

趣味

2024年(令和6年)の3月中旬 家族で今年初キャンプへ行ってきました。
場所は福井市にある「ガラガラ山キャンプ場」です。
今回は 家族5人みんなで1泊キャンプを楽しんだ ガラガラ山キャンプの現地体験を紹介します。

【こんな人に特におススメ】
1.福井でキャンプしたい
2.「ガラガラ山キャンプ場」を知りたい
3.子どもが喜ぶキャンプ場を知りたい

ガラガラ山キャンプ場は福井市の海近くにあり、越前町梅浦から約20分

福井市の越前海岸を走った先にある「ガラガラ山キャンプ場」。

越前町から北上して行きました。目印は「越前水仙の里公園」です。
水仙のモニュメントの下に「ガラガラ山キャンプ場」の控えめな看板が見えます。

ここから山に向かって5分ほど車を走らせたら到着です。
坂の勾配が若干きついですが 特に問題なく到着できました。

ちなみに 近くにマーケットやコンビニはありません。
買い物を万全にしたうえで向かうことをおススメします。

管理棟でチェックイン。初めてということでスタッフは丁寧に説明してくれる

チェックインは12:00~。わが家は12:30頃到着。
まずは管理人棟でチェックインと利用料金の支払い。
今回オートキャンプを選択したので、オートキャンプの宿泊料金4,500円と 入場料200円×2人(大人のみ)の合計4,900円を支払い。
後ほどキャンプ場の施設について知れたことを紹介しますが高規格でこの料金は格安でないかと思います。
また、管理人の方がとても親切で、安心して利用できました。

ちなみに受付の駐車場の広さはこんな感じです 。
3月とはいえ好天だから多くの人が利用してました。

どのサイトにするかは着いてから。オートサイトはどこでも車が横付け可能

この日の12:30到着はオートサイト利用者の中で7番目くらいでした(全16サイト)。
受付時に今日は空いているサイトのどこを選んでもいいですよということでじっくり選ばせてもらいました。

全16サイトあるオートサイトを1周見渡して、今回11番サイトを利用しました。



16サイトのことを簡単に紹介しますと、
1~9サイトは後ろに木があって木陰もできるから夏場とか暑いときによさそうとおもいました。
10~16サイトは前も後ろも場内道路になっていて、日当たり良好(夏はタープ必須)です。
サイトは隣あっていながらも 高低差があるので視線が合わず プライベート感があります。

広さはサイトによって違うけど どこでもタープ・テント両方設営できますし、どのサイトもサイト内に車を駐車できます。
管理棟や炊事棟、トイレ、手洗い場、シャワー室に近いのは 1,2,3,14,15,16
 
我が家は7番目くらいだったけど ついたときすでに 1,2,3,14,15、16サイトにほかのキャンパーの方がいて、使い勝手はそっちのほうがいいんだろうなって思いました。
 
11サイトからは遠いかと言われたらそこまで遠くはないけれど、何度も往復するとおもうので 近いのがいいという方はそっちがおススメです。

ただ、夜11サイトの前を通る人はほとんどいないので、夜静かに過ごしたい方は奥のサイトがおススメです(実際夜中何度かトイレを利用しました)。

テントとタープを設置。ファミリーテントをするのに十分な広さ。雰囲気よい

各サイトは高低差があると話しましたが、サイト内は傾斜がなく、テント・タープの設営がとてもしやすかった印象です。
どのサイトも芝生サイト ペグも打ち込みやすい

テントとタープの設営が少しずつ慣れてきた我が家は1時間ほどで設営完了。
設営してからまったりしていましたが、このキャンプ場、雰囲気がとてもよかったです。
周りは夫婦もしくはカップルのキャンパーさんばかりでとても穏やかでした。

場内探索。高低差があるから歩くことでアルコールがさらにおいしく

設営が終わって場内探索。それにしてもこのキャンプ場は非常に広いです。
オートサイトよりさらに上にあるコテージ・テントサイトに行くのは一苦労でした。
せっかくのキャンプにまったりしたくない、という方は場内探索がおススメです。
場内探索のあとはアルコールが一層おいしく感じます。
また、場内には遊具施設もあり、子どもたちはそこにも行っていました。

管理棟付近に売店コーナー、トイレ、シャワー室、炊事室完備。それぞれ綺麗。さらに…‼

売店コーナーでは買いそびれがちな薪や木炭、飲み物が置いてありました
我が家はテント持参ですが テントも借りることができます。
トイレ内もきれいにしてくれてて利用しやすかったです。ウォシュレットも備え付けです。
シャワー室もすごくきれい。男女別々で利用しやすそう(21時まで利用可)。
炊事室もピカピカ。なによりお湯が出ます!これが春先にとってすごく助かりました。
炊事室から妻が興奮して帰ってきたので何事かと思ったらお湯のことでした

以上、施設においては不満が一切ない 非常に大満足な高規格キャンプ場と感じた我が家でした。

最後に

家族みんなが 不自由なく過ごせるステキなキャンプ場だと感じました。
それも福井市内にあったとはという印象です。
なにより キャンプ後に子どもがまた来たい、来週また来たい!と言ってくれたのがうれしかったです。
親にとっては、準備など大変ながら 子どもが喜んでくれたから 行ってよかったです。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました