ファミリーにおすすめの新保ファミリースキー場体験ブログ

おでかけ

2月終わりの3連休に家族でスキーに行ってきました。
以前行った今庄365は大雪による予防的通行止めの影響でその日はお休みだったため、この日は池田町にある「新保ファミリースキー場」へ行ってきたので、今回はその体験ブログです。

【こんな人に特におすすめです。】
・雨、雪が降ってて外で遊ばせられないけど、どうにか体使って遊んでほしい
・屋内の安全な遊具で遊んでほしい

新保ファミリースキー場の場所と当日のアクセス

場所は池田町の新保。県道201号線で行くか国道417号から行くか、結果この日は国道417号を選択。
トンネルが開通していてぐねぐね道を通らずたどり着くことができました。

スキーの前日は県内に大雪警報が出ていたため、そもそも池田町に行けるのかなと妻が心配していたけども、道路の路面に雪は全然なく、すいすい行くことができました。
除雪業者の方、今年は雪多めでしたけどありがとうございます。

駐車場の除雪もしっかりです。大雪で人少ないかなぁと思っていましたが、駐車場の6割ほど埋まっていた印象です。
駐車場からスキー場までが歩いてすぐなので、長い時間スキー道具を持ち運ぶ手間もないのが楽でよいです。

料金など

この日は大人2人と子ども1人がスキーセットをレンタル。
大人  スキーセット 1人 3,000円
子ども スキーセット 1人 2,000円でした。
このほか、リフト券を購入。どれだけリフトに乗るかわからなかったので回数券を購入しました。
回数券は家族で使うことができます。
(リフト乗るとき券を切ってもらう手間をがかかるため、従業員の方に少し申し訳ない気持ちです。)
11回綴りの回数券が1,500円。2度購入したため3,000円でした。

実際スキーしての感想

このスキー場にはリフトとスキーコースが1つずつ(それとソリ専用コースと)。
リフトに乗って上に行き、滑ってまたリフトで上がってまた滑って…の繰り返しでしたが、
小学生と未就学児がいるわが家にとってちょうどいい規模感。

傾斜もきつくなく、雪が降った直後で斜面も固くなく、子どもたちが全然怖がらずにスキーを楽しめました。
小学生の子どもも、ここのスキー場すごく気に入ったと言っていました。
リフトも子どもにとって乗りやすく、乗り降りにいる従業員の方が子どもにやさしいのもポイント高いです。

スキー場の名前のとおり、小さい子ども連れのファミリーばかりでした。
どの親も同じように子どもにスキーを教えていて親近感がわきます。

幼児がいる人はソリ専用コースでソリ遊びするのも楽しそう。
斜面を登る手間はありますが、親子でソリ滑りしていて楽しそうでした。子どもが小さいときにもくればよかったなと思います。

レストランのフードが充実していてそこまで高くない

結果、わが家は回数券2度使って約2時間ほどスキーを楽しめました。レストランがあったので帰りに寄ってみるとフードが充実していました。
昼食持参のわが家はフルーツサンドとコーヒーを購入しました。スキー場ならではの高価格でなく利用しやすい価格で、まさにファミリースキー場と思いました。

おにぎりは2個で400円でした。池田町の米で作られていておいしかったです。

雪が多いうちに、もう1回行けたらいいなと思います。

福井池田町新保ファミリースキー場 Family ski resort ikeda

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました