初フルマラソンに向けシューズ購入した

趣味

これまで使用してきたランニングシューズは5,000円~7,000円程度で、10,000円以上のシューズはとても買う気にはなれなかった私だけど、初めてフルマラソンに出場ということでついに10,000円超えのシューズを購入したので、せっかくなのでご紹介したい。

【こんな人に特におすすめです】
・これからマラソンを始めるにあたりシューズを選ぶ方
・5,000円台と10,000円台のマラソンシューズの違いを知りたい方
・10,000円台のシューズから形に入りたい

7,000円のシューズは半年でソールに皺。買い替え決意

これまで使用していたシューズを見てみると、ソールに皺ができていてちょうど買い替え時だった。

割引されていて7,000円くらいで購入したシューズ。

週1回走る程度だったので1年くらい使用したでしょうか。

10kmマラソンもこれで出場しましたし、7,000円としては十分すぎる活躍だったといえる。

さて、新しいシューズを買うためヒマラヤに向かうことにした。

ヒマラヤは定期的にキャンペーンをしていて、この時は「7,000円以上の購入で1,000円引き」をしていた。

「HOKA」を購入(本番10日前)

店員さんの話を聞きつつ、「HOKA」のシューズを購入することに。

~5分/km,~6分/km,~7分/kmで選ぶとよいシューズが分かれている中、軽いほうがいいに決まっていると思い、~7分/kmの身でありながら~5分/kmのこのシューズを購入することに決定。

10㎞試走!(フルマラソン本番1週間前)

本番直前は、あまり走らずからだを休めたほうがいいということで、1週間前に本番前の最後のランを兼ねた試走を敢行したところ、軽いだけでなくクッション性もかなりよかった印象。

ただ、その分ペースが速くなりすぎて5km後半に失速…

試走としては残念な結果になってしまったが、10㎞試走ですら後半失速したので、フルマラソンでは特にペース配分を意識しなければいけないことがよくわかった。

インソールも購入(本番2日前)

一緒に走る職場の同僚たちにシューズを買った話をすると、インソールも買うといいんだよと。

シューズだけで十分と思ったのですが、先日の試走で土踏まずが若干痛くなり、フルマラソンを走るわけだから奮発しインソールも買うことを決意。

行先はもちろんヒマラヤ。

インソールもピンキリで、非常に悩みましたが結果約6,000円のものを購入。

足の形に応じてタイプが違うみたいで、店内でタイプを確認したうえで購入することをおすすめしたい。

フルマラソン完走してシューズに関する反省など

フルマラソンを初めて走った初心者ランナー目線でのこのシューズを使った感想としては、

・42.195km走っていて、シューズ・インソールに対し違和感なし

靴擦れもなく、シューズによる痛みもなし

靴ひもがほどけたり、石などが入ったりも一切なし

・完走して2日経って、思ったほどの筋肉痛が起きていない


ただ、「HOKA」のシューズの性能に助けられることが多かった一方で、10日前でのシューズ購入は少し無謀だったと少し反省していて、もう少し前に購入し、もう少し試走すべきだった。

また、店頭に並んでいた「HOKA」には、5分/kmだけでなく6分/km、7分/kmペースのシューズもあり、身の丈に買ったシューズを選んでもよかったかなと思う。

もちろん7分/kmの私でも、5分/kmのシューズで問題はまったくなかった。
(シューズに申し訳ないと思うくらいです)

今後としては、せっかく買ったシューズをこれで終わりにせず、使い倒したいと思う。

最後まで見てくださりありがとうございました

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました