淡路島観光3日目。幸せのパンケーキの混み具合ったら…スワンボートで大はしゃぎの子どもたち。

県外旅行

のんびりまったりの淡路島観光3日目(最終日)。テントを片付け、ゆっくり過ごせた「ウェルネスパーク五色」をチェックアウトし出発しました。

※「ウェルネスパーク五色」については以下のブログに掲載しています。
「ウェルネスパーク五色」で充実2泊キャンプ | family -have fun and act-

この日に行きたい観光地(飲食店含む)は3か所。

『幸せのパンケーキ本店』、『淡路お菓子館』、『淡路島 国営明石海峡公園』
それぞれ訪れてわかったことや感じたことを素直にレポしていきたいと思います。

【お伝えできたらと思うこと】
・それぞれの観光地(飲食店)に訪れてみて感じたこと
・淡路島の各観光地に訪れた小学生の子連れ家族の感想

この日の幸せのパンケーキは9:30オープン。10:00前に訪れたわが家は。

インスタグラムで淡路島観光のことを調べると必ずと言っていいほど「幸せのパンケーキ本店淡路島テラス」の投稿が目に入ります。それほど人気なのか、だったらわが家もということで最終日に向かうことにしていました。

ただ、テント泊のわが家。最終日はもちろんテントの撤収作業です。自然体で作業にとりかかり、すべての荷物を車に積み込み終えたのは9:30頃。撤収に2時間かかってしまいました。

というのも、ルーフバッグの滑り止めマットを紛失していまい(あんな大きいのに)、ルーフバッグを使わずにどうにか車に入れられないか試行錯誤した分遅くなってしまいました。

※ルーフバッグのことについては以下のブログをご覧ください。
ファミキャンで使用するルーフバッグの紹介ブログ | family -have fun and act-

ただゴールデンウィークだし、少しくらい並ぶのは仕方ないと思って「幸せのパンケーキ」に向かい、大体10:00にはその近くまで到着。そのときには大大混雑しておりました。

混雑の衝撃度としてはディズニーランドくらいです。誘導員の方に案内された駐車場は第10駐車場。そもそも第10もあることにも驚きました。

妻が並ぶことを試みましたが、前に並んでいるお客さんから「8時間待ちらしいぞ」という話を聞き、ほんとかはさておきそこで断念することにしました。
ちらっと通り過ぎると、撮影スポットでブランコを楽しむお客もいて、人気なのはわかりましたが、わが家はいつ撮影できたのだろうか、混み過ぎて想像もできなかったです。

結論(推論ですが)、行くなら開店前に並んだほうがいいのかな、と思います。
ちなみに周囲の道路は狭いため、路肩の一時的な停車もしづらいです。

↑※幸せのパンケーキとぜんぜん関係のない写真です。
 混み過ぎて、とても幸せのパンケーキ周辺の写真を撮れませんでした。

この日は子どもの日。淡路お菓子館で子どもは大喜び

目的地の1つをやむをえず諦めたわが家。この日は子どもの日ということもあり、子どもを喜ばせるために「淡路お菓子館」へ向かいました。
(前日にUFOキャッチャーをさせてあげると喜ばせておきながらのたまねぎキャッチャーで息子を激怒させてしまったこともあり…)

幸せのパンケーキ 本店 淡路島テラス to 淡路お菓子館

幸せのパンケーキから淡路お菓子館に向かっていて思ったのですが、淡路島の西側と東側とで雰囲気が全然違うと感じました。いずれも観光向けとは思いますが、特に西側道路が観光向けなのかな。とこのとき思いました。

淡路お菓子館ではお菓子の多さや、オニオンスープなどの無料提供、射的、ソフトクリームの無料券など子どもが喜ぶ内容だけでなく、それぞれの値段の安さに親も満足の内容でした。

↑お菓子を購入したら射的させてもらえました。倒せなくても飴をもらえました。

↑私自身はそんなにお菓子を買わないので安いかわかりませんが、品数の多さに子どもは大満足。

国営明石海峡公園広すぎ…家族でのスワンボートは楽しめたしいい記念。

午後からは国営明石海峡公園へ。広いと聞いていましたが、ほんとに広い…

駐車場も広いため、満車になることはそうないと思いますが、淡路口駐車場から淡路口ゲートまで徒歩10分。淡路口ゲート近くにあるパークセンターから子供の森(大型遊具)までさらに10分以上。
歩くだけで結構体力を削られます。

パンフレットを見て、子供の森の遊具施設が楽しそうだったのでこちらで遊ぶことにしましたが、小学生高学年の子どもは芝生広場や夢っこランドのほうで遊びたかったみたい。
子供の森から夢っこランドまで遠いため、家族でよく考えることをおススメします。

子供の森で楽しんだあとは、スワンボートを乗りに行きました。10組待ちで、待ち時間が約45分。その間にレストラン花屋敷で軽食をとりました。
14時頃だったのでレストランは比較的空いていましたが、お昼時には混雑しそうです。

スワンボートは家族5人で乗ることができました。最大6人まで乗れるのかな?
子どもも私も思った以上に楽しめました。途中ルートから外れたり、乗り上げたりしましたが、そのとき子どもたちはけらけら笑っていましたし、初のスワンボート楽しました。

↑レストラン花屋敷で食べた「釜揚しらす丼」1,050円。すごくおいしかった。
 とりのから揚げ丼 1,080円もおいしかったです。

↑けっこう狭いところも通る必要ありです。
 スワンボートは大人400円、小人200円。30分で船着き場に戻ってこれないと延長料金とられます。

たっぷり満喫し帰宅。淡路島観光の総括

国営公園をあとにし、道の駅あわじで軽食をとり、帰宅したのは22時。
2泊3日で淡路島に滞在しましたが、すごく充実した家族旅行ができたと思います。
渋滞に巻き込まれはしましたが、遠出した分、日ごろのストレスから解放させてもらえた気分です。

混んでいたこともあり、行きたいところすべてに行けたわけではないので、また淡路島観光したいと思います。個人的には、観光名所でもなんでもない、淡路島の海岸沿いの道路をドライブしたときがいい気分でした。

さて、当然結構な出費はしたはず…今後のため、いくらかかったか計算してそれもレポしようと思う。

↑道の駅「あわじ」から明石海峡大橋を。長大橋ってかっこいいよね。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました