福井でおでかけ

福井でおでかけ

【R7道の駅制覇シリーズ①】大野市の「九頭竜」(と、喫茶ウィンディ)

今回、大野市にある道の駅「九頭竜」と「喫茶ウィンディ」へ行ってきたのでご紹介します。2025年6月、奥越までドライブし道の駅「九頭竜」を訪れました。2025年は福井の道の駅すべてを訪れるつもりですが、すでに半年経過、、かなりペースが悪いです...
福井でおでかけ

つれづれなるままにベルにて100円コーヒーを購入し子どもはグミを。

この日は子どもが誕生日プレゼントを選ぶために福井のショッピングシティ・ベルへ。目的は「手芸専門店クラフトハートトーカイ」にある「レジン」の型を買うこと。買いたいものが決まっていると親としては非常に楽。値段が控えめだとさらに楽。子ども曰く、レ...
福井でおでかけ

栃ノ木峠道路(国道365号)は果たして酷道か。トンネル事業化した記念に峠道路を走ってみた。

令和7年4月の福井新聞にて、福井県と滋賀県の県境区間が「トンネル事業化」したと掲載されていた。あそこは福井県が管理する国道365号で、冬になると通行止めになっていた区間で、カーブや道路の勾配がきつい印象がある。岐阜県境でこれまで林道だった「...
福井でおでかけ

福井運動公園で運動してからの和珈屋でひとやすみ

この日は5/11(日)。ついでに言うと母の日でもある。ただ申し訳ないことに、ゴールデンウィークで散財してしまったために母の日の予算は低予算。低予算でも喜んでもらえそうなものを今日探さねば…※ゴールデンウィークに関するブログは以下に掲載してい...
福井でおでかけ

雨が降ったとて質は変わらぬ。雨の中での陶芸まつり(越前焼)

2025年5月24日(土)に越前町で開催された『越前陶芸まつり』へ行ってきた。越前焼は越前町(旧宮崎村)の伝統工芸品で、日本六古窯のひとつです。事前情報によると、越前陶芸まつりが行われる日は晴れると言われていて雨が降ることはほとんどないとの...
福井でおでかけ

R7.4.9吉野瀬川で満開の桜を見れた件

今年も吉野瀬川で満開の桜を見ることができた。去年が4月5日だったので、吉野瀬川は概ね4月の上旬に満開になるのかな。※令和6年は以下のブログに掲載しています。投稿を編集 “2024.4.5 吉野瀬川(越前市)の桜がほぼ満開” ‹ family...
福井でおでかけ

2時間がほどよい?おおの天空パークOSORAの子連れ親目線ブログ

地元近くの大野市に、屋内型こどもの遊び場「おおの天空パークOSORA」がオープン。曇天率が高く、冬は寒い福井にはありがたい遊び場ということで、子どもとさっそく行ってきた。【こんな人に特におすすめです。】・雨、雪が降ってて外で遊ばせられないけ...
福井でおでかけ

最強王図鑑バトルかるたに満足したのでレポート

未就学児の息子が「最強王図鑑」にとてもはまっています。読み聞かせする私は少し大変ですが…これまでは昆虫最強王、恐竜最強王、恐竜タッグ最強王の図鑑を購入していました。昆虫や恐竜に詳しくなっただけでなく、カタカナを読めるようになったのもうれしい...
福井でおでかけ

「三國湊町」へ子どもと散策しリフレッシュ

コロナが落ち着き飲み会がかなり増えてきた昨今。飲み会でありがたい話が聞ける一方で、聞きたくもないことを長々と聞かされることもしばしば。先輩の自慢話を終電まで聞かせてもらい心も体もすさんだ翌日、子どもと散策したことで癒された三國湊町を紹介した...
福井でおでかけ

リニューアル後の道の駅「若狭おばま」に圧倒された件

2023.3.31にリニューアルされた道の駅「若狭おばま」に行ってきた。平成23年に開駅してから10年ほどでリニューアルした「若狭おばま」。店内に多くの特産品がならんでいるだけでなく、ごはんやが隣接していたのでそれを今回紹介したい。【こんな...
PAGE TOP