福井でおでかけ

2時間がほどよい?おおの天空パークOSORAの子連れ親目線ブログ

地元近くの大野市に、屋内型こどもの遊び場「おおの天空パークOSORA」がオープン。曇天率が高く、冬は寒い福井にはありがたい遊び場ということで、子どもとさっそく行ってきた。【こんな人に特におすすめです。】・雨、雪が降ってて外で遊ばせられないけ...
キャンプやレジャー

ファミキャンに最適なかぶと山公園キャンプ場でのキャンプ

令和6年のゴールデンウィーク後半(5/3)にファミリーキャンプへ行ってきた。 場所は、京都府 京丹後市 久美浜町 にある 「かぶと山公園キャンプ場」 。【お伝えできたらと思うこと】1.京都でキャンプしたい(福井から約3時間半)2.「かぶと山...
趣味

1週間経過観察した菌糸ビンと、クワガタの幼虫と。

クワガタ飼育初心者のわが家が、菌床ブロックを砕いて菌糸ビンに移してから1週間が経過したため、その経過の様子と、菌糸ビンに入れて育てるクワガタの幼虫についてレポートしたい。【こんな人に特におすすめです】・初心者が菌糸ビンを作成できるか見てみた...
趣味

菌床ブロックを菌糸ビンに詰めてみた(クワガタを育てたい)

クワガタを幼虫から育ててみたいと思ったので、初めて菌床ブロックを購入し、菌糸ビンに詰めてみたのでそのレポートです。【こんな人に特におすすめです】・初めて菌糸ビンでクワガタを幼虫から育ててみようと思っている・素人が菌床ブロックから菌糸ビンに詰...
県外旅行

おきなわワールドにて白へび触って鍾乳洞見て爬虫類を楽しむ

令和7年は巳年、さらにいうと乙巳(きのとみ)年で、芽吹きが成熟し、転機を迎える時期らしい。子どもの成長と同時に自分自身も成熟しないとと思う。今回、家族で沖縄に訪れ、ヘビにあやかるために白ヘビを触ってきた。また、それ以外にもおきなわワールドを...
県外旅行

30周年の道の駅「許田」へ行ったのでレポート

先日家族で沖縄旅行へ行った際、全国ランキングで1位に選ばれたことがある道の駅「許田」へ行ってきました。【こんな人におススメです】・沖縄の名産品を購入したい・おすすめグルメの「天ぷら」やグルメを食べたい・那覇市から名護市へ向かう途中もしくは名...
キャンプやレジャー

初心者でも楽しめる!「今庄365スキー場」行ってきた

家族で今庄365スキー場でスキー(とソリ)に行ってきた。ちなみに我が家のスキーレベルは… 妻・子ども:ほぼ未経験。リフトから降りるとき転びがち 私:ボーゲンで滑ることができれば満足な初心者クラス私自身スキーを始めたのが小学生高学年であるため...
福井でおでかけ

最強王図鑑バトルかるたに満足したのでレポート

未就学児の息子が「最強王図鑑」にとてもはまっています。読み聞かせする私は少し大変ですが…これまでは昆虫最強王、恐竜最強王、恐竜タッグ最強王の図鑑を購入していました。昆虫や恐竜に詳しくなっただけでなく、カタカナを読めるようになったのもうれしい...
趣味

玄関タイルをメラミンスポンジで磨くと効果あったのでレポ

今日は休日。私だけでなく妻も子どもたちも休日。そんな折、妻と子どもたちは午後から夕方まで私を置いて外出へ。ボーナスタイム突入かと思った矢先、「玄関掃いといて、ついでに夕ご飯も作っといて。」私の妻は部下に手を休ませない有能な上司のような人で感...
キャンプやレジャー

悠久ロマンの杜(越前町)でファミキャンプを楽しむ

2024年(令和6年)6月中旬 梅雨入り前に越前町にある「悠久ロマンの杜」にてファミリーキャンプを楽しめたので現地での体験や施設の情報などを親目線で紹介したい。【こんな人に特におススメ】1.福井でキャンプしたい2.「悠久ロマンの杜」を知りた...
PAGE TOP