2024.4.5 吉野瀬川(越前市)の桜がほぼ満開

福井でおでかけ

【こんな人に特におすすめです】
・越前市内で桜を見たい方
・堤防道路沿いに咲く桜の下を歩きたい方
・桜を見に行く際 駐車場に悩みたくない方

吉野瀬川沿いを通っていたら桜がほぼ満開だったため、堤防道路沿いを歩いてみた。

それにしてもつぼみから咲き始め、満開まであっという間で、桜の見ごろは毎年一瞬と感じる。

川沿いにずらっと並ぶ桜並木、この日は天気にも恵まれ、見応えアリだった。

R6.4.5時点でほぼ満開。八分咲きくらいなんだろうか。

こちらは川を渡河する橋の中央からの撮影。

吉野瀬川両サイドに桜が咲いていて、また川がそこまで広くない分1枚の写真に収まるのが非常によい。

川に向かって桜の枝が垂れているのも雰囲気よく感じる。

堤防道路を歩いていると、垂れた桜の枝でできたトンネルをくぐっているようだった。

ほどよい日差しとほどよい木陰を感じることができる。

ところどころにベンチが置いてあり、座ってお弁当を食べる親子も見かけた。

吉野瀬川沿いの桜並木は約1km続く。

付近には「南越合同庁舎」や「シピィ」の駐車場があるから、駐車できなかったり路駐せざるを得なくなったりしないのでアクセス性がよい。

さらに夜にはライトアップもしていて、夜でも家族連れやカップルでにぎわっていたが、わたしはひとりで行ったため、少し恥ずかしくてすぐ帰ることに。

写真はいまいちかもしれないですが、実物はとてもよく、日中の桜とは雰囲気がちがう。

吉野瀬川沿いの桜は越前市内で気軽に見られるスポットではないかと思う。

露店が並んだりしないので、穏やかに桜だけを楽しむことができる。

桜が満開の期間は短いですが、ほかにも桜スポットに行きたい。

最後まで見てくださりありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました